診療情報の研究利用についてのお知らせ
令和5年6月21日作成
令和5年9月9日改訂
診療情報の研究利用についてのお知らせ
当院では以下の臨床研究を行っています。
本研究の対象者に該当する可能性のある方で、診療情報等の研究利用を希望されない場合や、本研究について お尋ねになりたい場合は、下記のお問い合わせ先に遠慮なくご連絡ください。
研究課題名
研究課題名 | 入院治療を要した新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)による発熱症状改善への麻黄湯の有用性の検討 |
研究責任者 | 阿南 栄一朗 |
研究の意義・目的 | COVID-19に感染し生じた発熱症状に対する麻黄湯(マオウトウ:発汗作用により熱を下げる漢方薬)の治療効果を調べることで、より適した治療方法を確立できる可能性があります。 |
対象となる患者さん | COVID-19に罹患し 2021年4月1日~2022年6月30日の間に入院し、入院後から麻黄湯やモルヌピラビル COVID-19治療薬)を服用した方 |
利用する診療情報等 | 年齢、性別、COVID-19治療および解熱のために服用した薬剤名、体温 |
研究期間 | 倫理審査委員会承認日から令和5年12月31日まで |
個人情報の扱い | 氏名や住所等の患者さま個人を特定できる情報は利用いたしません。また、研究結果は学会等で発表を予定していますが、その際も患者さまを特定できる個人情報は利用いたしません |
研究資金と利益相反 | 自己資金 本研究に関連し開示すべき利益相反関係にある企業等はありません |
倫理審査承認日 (承認番号) | 日本医師会倫理審査委員会 令和5年9月1日 R5-3 |
お問い合わせ先 | 酒井病院呼吸器内科 阿南栄一朗 連絡先:0979-22-0192 |
「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」「個人情報保護法」に基づき、情報を公開するものとする。